「新着情報」の記事一覧

事業承継について本気で考えたい方

事業承継は、通常の相続と異なり、親族間の問題だけではなく、従業員やその家族、取引先や仕入先、さらには取引銀行などまで関係する問題です。 そのため、「相続」よりも広い視野で捉えることが必要になるため、その準備にも長い期間が・・・

なぜ新商品を発売するのか?

突然ですが、皆さんのお仕事では「新商品を発売」することはありますか? それとも、既存の商品を売り続けるだけですか? 商品のリニューアルなども含めると、業種・業態・規模関係なく、新商品を発売することは必要なことだと思います・・・

補助金の成功率(採択率)をあげるために来年の補助金の準備を

補助金の公募が開始され、「ウチも申請しよう」と思ったのに、結局、時間がなくて申請できなかったという話を良く聞きます。 なぜ、そうなってしまうのでしょう。 その原因の一つは、補助金は通常、募集開始から申請期限が1ヶ月程度し・・・

マイナンバー制度の告知資料

ニュースや広告等でご存知の方も多いかと存じますが、平成27年10月より国民一人一人にマイナンバー(個人番号)が通知され、平成28年1月よりマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)の利用が開始されます。 従業員を1人でも雇・・・

長いストローいりますか?

シルバーウィーク中にあるコンビニでレジに並んでいた時のこと。 一つ前のお客さんと店員さんとのやり取りを何気なく聞いていました。 店員「長いストローはお付けしますか?」 お客「ん?何?」 店員「えっと、長いストローはお付け・・・

岐阜成功塾にて登壇させていただきました

今年の7月から毎月開催させていただいている、岐阜成功塾。その第3回目の9月10日に講師として参加させていただきました。 テーマは、「マーケティング」。一見、難しいテーマのように感じますが、僕はこの「マーケティング」にとて・・・

【寄稿記事のご案内】融資や補助金の交付が受けやすくなる事業計画書に欠かせない4要素

当事務所の代表、西村の記事が、クラウド会計ソフトfreee様の「経営ハッカー」というコーナーにアップされましたのでご案内いたします。 融資や補助金の交付が受けやすくなる事業計画書に欠かせない4要素

マイナンバー制度への対応で、今、やるべきこととは?

先日の年金事務所の情報漏洩問題で、その是非が再度話題になっていますが、予定では今年の10月から個人へのマイナンバーが通知される予定となっています。ここでは、各法人、事業主の方が最低限行わなければいけないことをまとめてみま・・・

簿記3級講座のご案内

今回は、僕が講師をさせていただく、可児商工会議所主催の「簿記3級講習会」のご案内です。 簿記とは、文字通り、日々の取引を「帳簿に記入する」ことです。そのイメージから、すごく地道でつまらないことだというイメージをもたれてい・・・

国の補助金を使って新商品開発をしませんか?

国の補助金を使って「新商品開発」しませんか? ものづくり補助金の二次受付がスタートしました。 一般的に「ものづくり補助金」と呼んでいますが、正確には「ものづくり・商業・サービス革新補助金」といいます。 つまり、製造業だけ・・・

このページの先頭へ